2025年が始まりました!1月の活動を一部紹介します。
1月5日、板橋区賀詞交歓会に出席しました。
板橋区が区内の各団体や町会関係の方々などをお招きし、新年の挨拶を交わす恒例行事です。
1月16日、午前8時までより野田佳彦代表や宮瀬英治都議、あくつ幸彦衆議と共に板橋区役所前で朝のご挨拶を行いました。
区役所周辺をご通行の方にはご協力いただき、ありがとうございました。
1月22日・23日には板橋区議会の閉会中委員会が開かれ、私は所属委員会である文教児童委員会に出席しました。
- あいキッズ(学童保育)の運営委託法人の選定結果
- 不登校、いじめや暴力行為の現状
- 「いたばし魅力ある学校づくりプラン」(学校の改築・改修、適正規模・適正配置に関する計画)の進捗状況
上記3点が主な議題となりました。
当日の次第や資料はこちらからご覧いただけます。
概要はこのようになっています。
- あいキッズ(≒学童保育)事業運営委託法人の選定結果について
・新河岸小・北前野小のあいキッズの運営委託法人が4月から変更に - 不登校に関する調査の結果について ・23年度の区立小中の不登校児童生徒数は1,344人(22年度から280人増加)
・不登校の理由1位は、小学生は「不安・抑うつ(25.9%)」。中学生は「学校生活に対する無気力(27.7%)」 - 問題行動(いじめ・暴力行為)に関する調査の結果について ・23年度の区立小中でのいじめの認知件数は5,032件
・いじめの発見のきっかけは、小中とも「学校の教職員等が発見した」が最多(小:78.0%、中:67.6%)。そのうち、アンケートによる発見が特に多い ・23年度の区立小中での暴力行為の認知件数は31件(小:21件、中:10件) - 学校施設の改築・改修に関する計画の進捗状況について
・上板橋第三中:維持改修工事を実施中(〜25年度)
・上板橋第一中:昨年校舎の解体工事が完了。新校舎の建設工事を実施中(27年度から新校舎使用開始予定)
・志村小・志村第四中:工事の施工業者の再入札を準備中。今年夏頃工事開始予定
・板橋第四小:26年から増築工事が行われる予定だったが先送りに(都の推計により教室不足が予測される年度が後ろ倒しになったため)
・板橋第六小:27年度からの改築工事(建て直し)に向け準備中。2/7~8に保護者・地域向け説明会を実施
・向原小学校、 板橋第一中、板橋第五中:改築(建て直し)に向けて検討中 ・上板橋第二小:施設改修に向けて検討中
その他にも、勉強会や研修会への参加、陳情のお伺い、区の担当部署との調整などさせていただきました。
また、今月は他区の区議と共に香川県に視察に伺わせていただいています。
追って詳しくご報告させていただきます。
来月もどうぞよろしくお願いいたします!
お困りごと、ご意見・ご要望などあれば、いつでもお寄せください。